好きなことだから、たくさんチャレンジできる。SOCIOSジュニアならではの、ユニークな療育プログラムがそこにはあります。
基本的な運動動作からサッカーなどの小集団グループでの運動療育を実施しています。こうした身体面での療育はプロの講師(元Jリーガーの講師も!)が指導にあたります。楽しく体を動かし、たくさんの「やってみたらできた!やってみると楽しい!」という成功体験を集めていきます。身体のアンバランスや不器用さからくる運動に対する苦手意識を克服することは、きっとお子様のチャレンジ精神や心の成長にも繋がることでしょう。
学びと遊びをひとつのパックに。ブラインドタッチから、eスポーツ(PCゲーム)を使った小集団レクリエーションまで、幅広く対応しています。PCに触れる学びの機会を通して、楽しみながらITに興味を持ってもらうことを大切にしております。また、SOCIOSジュニアではパソコン専門店『ドスパラ』の運営をはじめ、ゲーミングPC『GALLERIA』などのPCブランドを企画・製造している株式会社サードウェーブさまのご協力をいただき、「eスポーツ」の体験もできます。
ミュージックに合わせて手遊びや体操をしたり…ソシオス・ジュニアらしい活気に満ちたキュートな療育プログラムです。「体を使って音楽を楽しむ」「音楽を感じる」ことを前提に広まっている療育プログラムで、主に表現力、個性、想像力、記憶力の成長を促す効果があります。音楽に合わせて手話をしてみたりと、私たちならではのアレンジも。お子様も楽しい、そして時にはご家族で参加しても楽しめるプログラムです。
ソシオス・ジュニアでは学習療育も実施しています。お子様の「できない」を「できた」に変えることのできる貴重な療育で、うまく学習に取り組めないお子様の学習方法に講師がとっておきの工夫をします。学習を通して自信を持ってもらうことで、お子様の学習面での自立を促していきます。
タッチセラピーは今現在、最も注目を集めている療育方法といっても過言ではありません。お互いにタッチすることで別名「ふれ愛」とも言われています。発達障がいや自閉症の改善にとても効果的で、日常における情緒面の発達を促すことができます。お子様の乱暴な振る舞い、多動、癇癪などの特性を改善できることから、ご家族の日常におけるストレスも緩和されることも大事な特徴です。
ソシオス・ジュニアには「SOCIOSマネー」という制度があります。おやつ代の100円玉をsociosマネーと交換し、そのマネーでおやつなどの買い物をします。100ソシオスマネーより高いお菓子が食べたい場合は?そんな時は安心の「Socios銀行」へ。お目当てのお菓子をショッピングするために子供たちは貯金をします。おやつ代の100円玉で、お買い物の疑似体験。療育に基づいたユニークな制度で、お子様もきっと買い物上手に!
サービス料金のうち9割を行政が負担し、残りの1割だけご利用者様にご負担頂きます。ご負担頂く金額は上限が定められておりますので、安心してご利用頂けます。
※その他、自費サービスとして「おやつ・・・100円/回」と「教材費・・・1,000円/月」が必要となります。※上記金額の「一般1」は概ね世帯年収が890万円以下のご家庭が対象です。詳細はお問い合わせ下さい。※受給者証が行政負担の条件となります。申請方法などは面談のさいにレクチャーさせて頂きます。